買ってよかったトースターはこれ!1万円以下のおすすめやパンが美味しく焼ける商品は?

トースター

日常生活に必要不可欠なトースター

トースターは安い買い物ではないので購入するときに迷いますよね。

自分にぴったりのものを使いたい!でも何を選べば良いのかわからない・・。

そんな人のために、この記事では「買ってよかったトースター」の高評価おすすめや、その理由を紹介します!

目次

買ってよかったトースターの特徴4つ!

まずは、買ってよかったトースターの特徴を4つ紹介します。

遠赤外線式・電熱線式、どちらも当てはまる大切なポイントです!

  1. 容量が大きい
  2. 様々な機能がついている
  3. お手入れがしやすい
  4. 家事ラク時短になる    

容量が大きい

トースターの大きさによって、焼けるパンの枚数は異なります。

最大で4枚焼けるモデルであれば、朝食の時間に家族4人分のトーストを焼くことが可能です。

使用人数に合わせたサイズのものを選ぶ大切ですが、食パンよりも大きいサイズのものを焼くかどうかというのも重要です。

例えば、

  • ピザを焼きたいと考えている方は庫内が広いタイプ
  • 具材を乗せたトーストを焼きたいという方はオーブン型で高さがあるタイプ

など使い方によって最適な大きさがあります。

購入前に一度に焼ける食パンの枚数や、ピザなどの大きなものが焼けるかを確認しておけば、ストレスなくトースターを使うことができるでしょう。

様々な機能がついている

今時のトースターには「スチーム機能」「温度調節機能」「コンベクション機能など様々な機能が搭載されています。

  • 中でもおすすめは「調理機能」

ノンフライ調理や、低温調理など、様々なメニューに対応したモデルが販売されています。

作れる食事のレパートリーが増え、トースターに任せて調理ができるので便利です。

③お手入れがしやすい

トースターのお手入れでパンくずの掃除は面倒ですが、故障や動作不良を防ぐために大切なことです。

  • トースターにはパンくずトレーが設置されているものがあります。

取り外して洗うことができるので、苦にならずラクにお手入れできるのもポイント!

最近は、前面の扉が取り外せるモデルも人気。

「お手入れがラク」なものを選ぶと、面倒なメンテナンスも苦にならずにできます!

④家事ラク時短になる

共働き・子育て中の家庭は毎日が忙しい!

特にすぐに庫内の温度が高温になり、焼き上がりの時間が短縮できるモデルであれば、今までかかっていた時間を他に使うことができます!

さらに時短で注目されているのがオートメニュー機能

「冷凍トースト」や「総菜パン」などのメニューに合わせて、自動で加熱時間や温度を調節してくれるので、トースターの前でじっと焼き加減を見ている必要がなく、時短になります。

A美

買ってよかったトースターの特徴4選!

1.容量が大きい
2.様々な機能がついている
3.お手入れラクで清潔維持
4.時短になる

買って後悔しないトースターの選び方は?

トースターはよく使うものなので、後悔のないようにしたいですよね。

購入する時によくある質問などに回答していきますので、トースターを選ぶ時の参考にしてくださいね!

①遠赤外線式と電熱線式どっちがいい?メリット・デメリット

遠赤外線式の特徴は外側はサクッと、内側はふわっと焼き上げることです。

メリット外側サクサク、内側ふわふわに焼き上げられる
トースト以外の調理も得意
デメリット高価なモデルが多い傾向
機種数が少ない

電熱線式の特徴は表面こんがりのトーストが焼けることです。

メリット表面をこんがり焼ける
安価なモデルも多い
デメリットヒーターの立ち上がりが遅い
機能がシンプルなものが多い

②寿命・買い替えの時期はいつ?

トースターの寿命はメーカーによって様々ですがだいたい5~6年とされています。

以下のサインが出たら寿命は近いので、買い替えを検討しましょう。

  • ヒーターが熱くならない
  • 普段と違う音がする
  • 途中で止まってしまう
  • 異臭がする
  • 焼きムラがひどい

③長く使うためのコツは?

トースターは高額な上、毎日使うものなので長持ちさせたいですよね!

長く使うためのコツは

  • 庫内やパンくずトレーはこまめに掃除する
  • 外側や配線周りを定期的に掃除する
  • トースター周辺に物を置かない

特に庫内やパンくずトレーはこまめに掃除することは大切です!

パンくずが溜まると、焦げたような臭いの原因になったり、加熱の妨げになったりします。

その結果、故障や発火を招くといった最悪な事態になり、買い替えのペースが速くなってしまいます。

E子

こんなトースターを選ぶと後悔しません!

・表面カリっと内側ふわっと食感がお好みなら遠赤外線式
・多機能タイプが欲しい人は遠赤外線式
・表面こんがりがお好みなら電熱線式
・安価なものを探している人は電熱線式
・修理窓口がしっかりしているメーカー

トースターを買ってよかったこと!

遠赤外線式も電熱線式も高評価な口コミがたくさん!それぞれ紹介します。

遠赤外線式

E子

遠赤外線効果でおいしく焼ける♪

N美

焼き芋が簡単にできて嬉しい!

電熱線式

A美

まるで焼きたての味わいを楽しめる

E子

じっくり温めるから焦がしにくい!

買ってよかった炊飯器

トースターを買ってよかった時期はいつ?

トースターを少しでもお得に買いたいなら「買う時期」を逃さないことが大切です!

ここでは2つ買ってよかった時期を紹介します。

①モデルチェンジの時期

トースターは各メーカーより1年を通じて新モデルが発売されます。

そのため新モデル発売後2~3ヶ月後に型落ち商品として安く販売されます。

②家電量販店の決算期

大手家電量販店は主に9月と3月が決算のため、この時期は決算セールとして安く販売する傾向があります。

在庫を売り切り収益UPに力が入る時期なので、値引き交渉もしやすいです。

N美

・トースターは新モデル発売から2~3ヶ月後頃
・9月と3月の決算セール

などにトースターを買うことをおすすめします!

買ってはいけないトースターの特徴は?

以下の4つの特徴にあてはまるトースターは買ってはいけません。

遠赤外線式・電熱線式、どちらも当てはまる大切なポイントです!

  1. サイズが小さい
  2. 設置したい場所と大きさが合っていない
  3. 必要な機能がついていない
  4. 型番が古い・中古

デザインが良くても容量が小さければ、その分焼く回数が増えてしまうのでお金も時間もムダにします。

型番が古い・中古のトースターは壊れやすく、修理が高額になることが多いので、価格が安くてもおすすめできません。

買ってはいけないトースターについては、こちらの記事に詳しく記載していますので参考にしてくださいね!

タイプ別におすすめのトースターを紹介!

遠赤外線式・電熱線式・スチーム式・コンベクション式のタイプ別に、おすすめ洗濯機を紹介していきます。

タイプ商品名
遠赤外線式パナソニック:ビストロ オーブントースター NT-D700-K
電熱線式ドウシシャ:ビックオーブントースター
スチーム式バルミューダ: ザ・トースター K05A-BK
コンベクション式タイガー:オーブントースター KAT-A131WM

遠赤外線式:パナソニック ビストロ オーブントースター NT-D700-K

遠赤外線の熱を利用して、食材の内部までムラなく加熱できる、最近増えてきたタイプのトースターです。

【引用:Amazon

メーカー‎パナソニック
型番‎NT-D700-K
梱包サイズ‎39.4 x 37.2 x 33.8 cm
‎ブラック
その他 機能‎オートクックメニュー
電源‎バッテリー式
梱包重量‎5.26 キログラム
電池使用‎いいえ
電池付属‎いいえ
メーカー保証‎保証期間:12ヶ月
ブランド名‎パナソニック(Panasonic)
容量‎6.18 L

パナソニックのビストロ オーブントースター NT-D700-Kは、「遠近トリプルヒーター」と「インテリジェント制御」を搭載し、冷凍や厚切りなど、どんな種類の食パンでも、おまかせでサクッとふんわりトーストを焼き上げます。

「遠近トリプルヒーター」は、「遠赤外線ヒーター」が表面をこんがりと焼き上げ、独自の「近赤外線ヒーター」が食材の中へ浸透し、中まであつあつに仕上げます

「インテリジェント制御」は、食パンの厚みや温度などの状態に加え、庫内温度や電圧などの周辺環境に応じた7200通りのプログラムによって、自動で美味しく焼き上げます。

15種類のオートメニューで、アレンジトーストや総菜パン、ピザや焼き芋など、それぞれのメニューに最適な温度や時間を調節し、おいしさを引き出します。

オーブン調理も可能で、120℃~260℃まで温度調節ができ、グラタンやグリル野菜などのメニューを作ることができます。

電熱線式:ドウシシャ ビックオーブントースター

電熱線式は、食パンの表面をこんがりと焼き上げることができるトースターです。

【引用:Amazon

メーカー‎ドウシシャ(DOSHISHA)
型番‎OTX-111Y GY
梱包サイズ‎39.8 x 37.3 x 27.7 cm
‎グレー
その他 機能‎タイマー, 取り外し可能なくずトレイ
容量‎4枚
梱包重量‎5.41 キログラム
電池使用‎いいえ
お手入れ‎水またはぬるま湯か食器用中性洗剤を入れた水またはぬるま湯に浸してかたくしぼった柔らかい布で拭きとり、さらに乾いた布でやさしくから拭きをします
メーカー保証‎お買い上げの日から本体1年間
ブランド名‎ドウシシャ(DOSHISHA)
商品重量‎4 キログラム

ドウシシャのビックオーブントースターは、焼き芋を作るためのケースが付属している、焼き芋づくりに特化したトースターです。

上下のヒーターで「甘熟焼き芋ケース」をまんべんなく加熱できるため、芯までしっかりと熱が伝わり、甘い焼き芋を作ることができます。

トーストはサクサク感としっとり感のバランスがとれた焼き上がりで、パンのおいしさを引き出します。

食パン4枚が同時に焼ける広い庫内が特徴で、直径25㎝のピザを焼くことができます。

「甘熟焼き芋ケース」はピラフなどほかのメニューの調理にも対応しています。

スチーム式:バルミューダ ザ・トースター K05A-BK

スチームの力でふっくら焼き上げ、パンの水分を失わずしっとりとした食感を味わうことができます。

【引用:Amazon

メーカー‎BALMUDA
梱包サイズ‎39.6 x 36.5 x 27 cm
‎ブラック
サイズ‎通常モデル
ワット数(W)‎1200 W
その他 機能‎タイマー
電圧(V)‎100 ボルト
梱包重量‎5.23 キログラム
電池使用‎いいえ
電池付属‎いいえ
ブランド名‎BALMUDA
商品重量‎4.4 キログラム

バルミューダのザ・トースター K05A-BKは、独自のスチームテクノロジーと細やかな温度制御で、パンや料理のおいしさを最大限引き出すことのできるトースターです。

給水口に5ccの水を入れ、運転を開始するとスチームが庫内に充満し、パンの中の水分や香りをしっかりと閉じ込めます。

トーストやフランスパン、クロワッサンなど、パンの種類に合わせて各モードごとに上面と下面のヒーターの強さを設定し、それぞれの食感と香りのバランスに最適な仕上がりを提供してくれます。

クロワッサンモードとフランスパンモードは、買ってきたパンの温め直し「リベイク」に最適で、焦がすことなく温めて焼きたてのような香りと食感を再現できます。

スチームを使わないクラシックモードは、170℃・200℃・230℃の3つの温度を選べ、グラタンやお餅、お菓子作りなどのトースター調理にも対応しています。

コンベクション式:タイガー オーブントースター KAT-A131WM

コンベクション式は、庫内の熱をファンが均一に届けてムラなく焼けるのが特徴です。

【引用:Amazon

メーカー‎タイガー魔法瓶(TIGER)
型番‎KAT-A131WM
梱包サイズ‎42.2 x 42.2 x 29.7 cm
素材‎ABS, PF, アルミメッキ鋼板(シリコン塗装)
‎ホワイト
サイズ‎1個 (x 1)
その他 機能‎タイマー
容量‎3枚, 1枚
梱包重量‎6.45 キログラム
電池使用‎いいえ
お手入れ‎手洗い
ブランド名‎タイガー魔法瓶(TIGER)
商品重量‎5.4 キログラム

タイガーのオーブントースター KAT-A131WMは、「断熱Wガラス」と「熱風コンベクション」で効率よく加熱し、表面がサクサクで、中はアツアツにトーストを焼き上げてくれます。

まほうびんの断熱技術からヒントを得た「断熱Wガラス」は、ガラス扉を2重にすることでトーストの水分蒸発率を抑えてくれます。

「熱風コンベクション」でヒーターから発する熱を庫内全体に循環させ、加熱ムラを抑えることで、最大3枚の食パンを1度に短時間で焼き上げます。

フライあたためメニューや7つのオートメニューにも対応し、調理の幅が広がるトースターとなっています。

E子

形状・メーカーによって機能は様々!慎重に選ぶことが大切!

メーカーごとにおすすめトースターを紹介!

東芝・日立・シャープ・パナソニック・アイリスオーヤマ・のメーカーから、おすすめのトースターを1つずつ紹介していきます。

メーカー名商品名
東芝オーブントースター HTR-P3(K)
日立コンベクションオーブントースター HMO-F300
シャープヘルシオ グリエ AX-GR2
パナソニックオーブントースター NT-T501
アイリスオーヤマオーブントースター ZOT-012

東芝:オーブントースター HTR-P3(K)

【引用:Amazon

メーカー‎東芝(TOSHIBA)
型番‎HTR-P3(K)
梱包サイズ‎36.4 x 30.8 x 27.3 cm
素材‎金属
‎ブラック
その他 機能‎取り外し可能なくずトレイ
電源‎電気
容量‎2枚
梱包重量‎3.28 キログラム
電池使用‎いいえ
お手入れ‎拭き取り
メーカー保証‎納品日より1年間。納品書必須。日本国内使用に限り保証いたします。
ブランド名‎東芝(TOSHIBA)
商品重量‎2.8 キログラム

オーブントースター HTR-P3(K)は、コンパクトサイズながら、トースト2枚焼きが可能で、直径20㎝のピザが焼ける広さの庫内が特徴です。

「温度調節機能」は約80℃~230℃で、多彩なメニューに対応していて、チョコレートの溶かしやフライの温めなども簡単に行えます。

受け皿はシリコーン加工のトレイで、お手入れも簡単。

パンくずトレイ、焼きあみは着脱可能で水洗いできるので、清潔に使うことができます。

機能はシンプルですが、4,209円(2024年6月現在)と安価なモデルなのも嬉しいポイントです。

日立:コンベクションオーブントースター HMO-F300

【引用:Amazon

メーカー‎日立(HITACHI)
型番‎HMO-F300 W
梱包サイズ‎44.5 x 42.6 x 31.1 cm
‎ホワイト
容量‎4枚, 2枚
梱包重量‎8 キログラム
電池使用‎いいえ
お手入れ‎‎水拭き, 乾拭き
メーカー保証‎12か月
ブランド名‎日立(HITACHI)

コンベクションオーブントースター HMO-F300は、「循環ファン」と「遠赤外線ヒーター」が生む熱風対流で、ムラを抑えてふっくらと焼き上げるのが特徴です。

4パターンの調理モードを選ぶことができ、メニューに合わせて手動で設定できます。

低温調理にも対応し、ローストビーフや蒸し料理なども長時間じっくり加熱することでおいしく仕上げます。

ノンフライ調理も可能で、から揚げなどのメニューをヘルシーに作ることができます。

角型パンは4枚同時に焼くことができ、冷凍パンもオートメニューでおいしく温めてくれるので、忙しい朝の時間に活躍してくれます。

シャープ:ヘルシオ グリエ AX-GR2

【引用:Amazon

メーカー‎シャープ
型番‎AXGR2W
梱包サイズ‎45.7 x 38.4 x 27.2 cm
‎ホワイト
ワット数(W)‎1410 W
梱包重量‎6.87 キログラム
電池使用‎いいえ
お手入れ‎布拭き
メーカー保証‎購入後1年間メーカー保証
ブランド名‎シャープ(SHARP)
容量‎40 ml
商品重量‎5.7 キログラム

ヘルシオ グリエ AX-GR2は、加熱水蒸気を熱源とする、「水で焼く」方式のトースターです。

たっぷりの過熱水蒸気がパンを包み込み、水分を閉じ込めながら焼き上げることで、中はふんわり、外はこんがりの極上トーストに仕上げます。

「弱(生食パン)モード」を搭載していて、低めの絶妙な温度で加熱するので、買ってから時間の経った生食パンも、焼き目が付かずふわふわの食感を取り戻します。

他にもクロワッサンやカレーパン、フランスパンなど、普通のトースターでは焦がしやすい種類のパンでも、焼き立てのようなおいしさにリベイクできます。

トーストと一緒におかずを調理することもでき、パンを焼くと同時に、目玉焼きやグリル野菜を作ったり、ホットドッグを作ることも可能です。

パナソニック:オーブントースター NT-T501

【引用:Amazon

メーカー‎パナソニック
型番‎NT-T501-W
梱包サイズ‎39.5 x 35.7 x 27.7 cm
素材‎ステンレス鋼
‎ホワイト
その他 機能‎タイマー, 温度調整可
容量‎4枚
梱包重量‎4.44 キログラム
電池使用‎いいえ
メーカー保証‎保証期間:12ヶ月
ブランド名‎パナソニック(Panasonic)

オーブントースター NT-T501は、シンプルで優しいデザインながら、同時にトースト4枚焼きが可能な広い庫内が特徴のトースターです。

メニューに合わせて選べる「火力5段階切換」と、長時間メニューにも対応した「30分タイマー」で、調整が難しいメニューも手軽に調理することができます。

トーストやお餅などは1200Wの強火力でスピーディに焼き上げ、クッキーや冷凍ピザなどじっくり焼き上げたいものは600Wの弱を選択するなど、幅広い使い方が可能。

7,936円(2024年6月現在)と、1万円を切る価格なので、安くてシンプルなトースターをお探しの方におすすめです。

アイリスオーヤマ:オーブントースター ZOT-012

【引用:Amazon

メーカー‎アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)
型番‎ZOT-012-B
梱包サイズ‎34.6 x 27.4 x 25.9 cm
素材‎金属
‎ブラック
サイズ‎a) 2枚焼き
その他 機能‎タイマー, 全国対応(電源 AC100V 50/60hz)
電源‎AC100V 50/60Hz共通
電圧(V)‎100
容量‎2枚
梱包重量‎3.22 キログラム
電池使用‎いいえ
電池付属‎いいえ
ブランド名‎アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

オーブントースター ZOT-012は、Amazon限定モデルで、3,009円(2024年6月現在)とお求めやすい価格が特徴です。

最大1000Wの高火力ヒーターで、食パン2枚を同時にすばやく焼き上げます。

ヒーターは、弱(下ヒーター)・中(上ヒーター)・強(上下ヒーター)と3段階で調節可能です。

出し入れしやすいスライドオープンドアで、奥まで取り出しやすくて便利です。

受け皿付きで、スライド式のパンくずトレーなので、お手入れも簡単で使いやすくなっています。

A美

パンを焼いたりオーブン調理をするメニューを作るのは、意外と時間がかかるからこそ便利機能でラクしましょう!

まとめ

失敗しない選び方のポイントは5つあります。

  1. 容量が大きい
  2. 様々な機能がついている
  3. お手入れがしやすい
  4. 家事ラク時短になる
  5. 国産メーカー

日常生活に必要不可欠なトースター

自分にぴったりなものを選べれば「買ってよかった」と満足ですよね!

家族構成や自分のライフスタイルに合わせて商品を選び、毎日を快適に過ごしましょう。

買ってよかったテレビ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次