日常生活でよく飲むほうじ茶。
しかしほうじ茶は買ってはいけない・体に悪いという噂もあり、デメリットやメリットも気になりますよね。
また様々なメーカーが販売しているので、正しい情報を知って安全でおいしいもの選びたい!
この記事では飲んではいけないと言われている理由を解説し、ほうじ茶の選び方やおすすめの商品について紹介していきます。
ほうじ茶を飲んではいけないと言われる理由3つ!
ほうじ茶は飲んではいけないと言われていますが、なぜなのでしょうか。
飲んではいけない理由を3つ紹介します。
- 健康に影響のある成分が含まれているから
- カフェインが含まれているから
- 栄養素はあまり入っていないから
①健康に影響のある成分が含まれているから
ほうじ茶に含まれている成分の中には、健康に影響を与える可能性のあるものがあります。
成分 | 影響 |
タンニン(カテキン) | 酸化したタンニンが胃炎などを引き起こす |
アクリルアミド | 大量摂取により中枢神経に影響、発ガン性の危険 |
ほうじ茶に含まれるカテキンは一度に大量摂取してしまうと、カテキン同士が結びつきタンニンという成分へと変化します。
また、ほうじ茶に含まれるテアニンはアミノ酸の一種で旨味成分とされていますが、高温で焙煎するとアクリルアミドという成分が発生することが分かっています。
どちらの成分も過剰に摂取することで健康に影響が出てしまうので、ほうじ茶を飲むときは適量を意識しながら飲みすぎないよう注意が必要です。
②カフェインが含まれているから
他のお茶に比べて少量ではありますが、ほうじ茶にはカフェインが含まれています。
カフェインを過剰摂取した場合には、下痢や吐き気・めまいなどが起こるリスクがあります。
また覚醒作用も強く、就寝前に飲んでしまうと眠りを妨げてしまう可能性も。
他にも、鉄の吸収を抑えたり血管を収縮させたりして冷えの原因になるなど、カフェインの摂りすぎは健康に影響があることが知られています。
特に妊娠中で胎児への影響が懸念される場合や、カフェインの分解能力が未熟な乳幼児は、なるべくカフェインの摂取を避けた方がよいでしょう。
③栄養素があまり入っていないから
ほうじ茶100g中に含まれる栄養素は炭水化物0.1g、ならびにごく少量のビタミンとミネラルです。
健康に様々な効果のあるカテキンやリラックス効果のある香気成分など、機能性成分が豊富に含まれているほうじ茶ですが、栄養補充の観点からみると特に目立った栄養素は含まれていません。
体によさそうだからとほうじ茶をたくさん飲み、食生活がおろそかになってしまうと栄養バランスに偏りが出てしまう可能性があります。
健康目的でほうじ茶を飲む場合は1日2~3杯程度にとどめ、飲みすぎることのないよう注意しましょう。
3つの理由でほうじ茶は、飲んではいけないと言われています!
1.健康に影響のある成分が含まれているから
2.カフェインが含まれているから
3.栄養素があまり入っていないから
飲んではいけないほうじ茶のメーカーはある?
飲んではいけないほうじ茶のメーカーはあるのでしょうか。
伊藤園、コカ・コーラ、サントリーフーズ、キリンビバレッジ、ポッカサッポロフード&ビバレッジのほうじ茶を紹介していきます。
メーカー名 | 商品名 |
伊藤園 | 「お~いお茶 ほうじ茶」「ワンポットエコティーバッグ ほうじ茶」 |
コカ・コーラ | 「綾鷹 ほうじ茶」 |
サントリーフーズ | 「伊右衛門 ほうじ茶」 |
キリンビバレッジ | 「生茶 ほうじ茶」 |
ポッカサッポロフード&ビバレッジ | 「加賀棒ほうじ茶」 |
伊藤園
ほうじ茶といえば伊藤園を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。
「お~いお茶 ほうじ茶」は、国産一番茶の中でも厳選した「専用一番茶」を原料茶葉として使用し、丁寧に芯まで焙煎することでほうじ茶特有の甘香ばしい香りを引き出しています。
ペットボトルの他、ティーバッグやインスタントなど様々なタイプが揃っています。
SNSには「ティーバッグも茶葉もおいしい」「レンジで温められるボトルが便利」と高評価がたくさんありました。
コカ・コーラ
コカ・コーラが販売しているほうじ茶には「綾鷹 ほうじ茶」があります。
「綾鷹 ほうじ茶」は急須でいれるように茶葉をひらくことで、ほうじ茶の香ばしさを引き出しています。
水出しほうじ茶も加え、すっきりとした味わいに仕上がっています。
SNSには「新商品の黒豆ほうじ茶がおいしい」「甘みが効いてて好き」などの意見があがっていました。
サントリーフーズ
サントリーフーズが販売しているほうじ茶には「伊右衛門 ほうじ茶」があります。
「伊右衛門 ほうじ茶」は、雑味がなくすっきりした焙じ茶をベースに釜炒り茶を使用することで、すっきりとした味わいと軽やかな香ばしさを実現しています。
釜で炒って作られる茶葉である釜炒り茶は、「釜香」と呼ばれる独特の香ばしい香りを楽しめます。
SNSには「色々なほうじ茶の中で伊右衛門が一番好き」「地域限定の関西ほうじ茶がおいしい」などの意見があがっていました。
キリンビバレッジ
キリンビバレッジが販売しているほうじ茶には「生茶 ほうじ茶」があります。
「生茶 ほうじ茶」は、棒茶の華やかな香りを感じられる丁寧に炭火焼きしたほうじ茶粉入りで、上品でふくよかな味わいに仕上がっています。
茶葉を二段焙煎していることで、香ばしく深い甘みを感じられるという特徴があります。
SNSには「美味しくていつも飲んでる」「後味がスッキリして飲みやすい」などの意見があがっていました。
ポッカサッポロフード&ビバレッジ
ポッカサッポロフード&ビバレッジが販売しているほうじ茶には「加賀棒ほうじ茶」があります。
「加賀棒ほうじ茶」は、茶の茎部分を使った棒茶を伝統的な焙煎方法で仕上げています。
スッキリと澄んだ味わいと、華やかな香りで飲み飽きることなく、伝統を感じられる味わいとなっています。
SNSには「本格的な香ばしさを感じられる」「おいしくて箱買いしてる」などの意見があがっていました。
メーカーによって様々な特徴があります!
成分や口コミなどを参考にしながら、自分に合ったほうじ茶を選びましょう!
ほうじ茶の選び方を失敗した人の口コミ
ほうじ茶の選び方を失敗した人の体験談や口コミを紹介します。
これから購入する人は、どんなことに気をつけたらいいのか、参考にするといいでしょう。
ペットボトルのほうじ茶は美味しくないものがある
安いほうじ茶は美味しくない
濃いほうじ茶を飲んだら腹痛が起きた
ほうじ茶の選び方を失敗した・後悔している、と投稿している人が思った以上に多くいますね・・。
自分に合ったほうじ茶を買うことが大切ですね。
買うならどれ?おすすめのほうじ茶を紹介!【人気・安さ】
おすすめのほうじ茶を3つ紹介します!
人気のものやコスパ重視の商品などに分けてまとめていますので、何を一番重視したいか、優先順位を決めてから選ぶと迷うことも少なくなるでしょう。
人気No.1「味の素AGF 新茶人 早溶け旨茶 ほうじ茶スティック」
【引用:Amazon】
ブランド | AGF(エージーエフ) |
---|---|
産地(地方) | 中部地方 |
産地(都道府県) | 三重県 |
商品タイプ | インスタントティー |
カフェインタイプ | カフェイン |
容器の種類 | ボックス |
メーカー | AGF |
原産国名 | 日本 |
原材料 | ほうじ茶、デキストリン/香料、ビタミンC、乳化剤 |
利用シーン | パーティ用・その他お祝い用 |
この味の素AGFの「新茶人 早溶け旨茶 ほうじ茶スティック」は厳選された国産茶葉を100%使用し、石臼挽き茶葉をブレンドした香ばしさとすっきりとした味わいを楽しめるという特徴があり、とても人気の商品です。
独自の技術により冷たい水にもサッと溶けるので、ホットでもアイスでも味わうことができるのでおすすめです!
安さ重視「ライフ ほうじ茶」
【引用:Amazon】
ブランド | スマイルライフ |
---|---|
容器の種類 | ボトル |
メーカー | スマイルライフ |
ライフの「ほうじ茶」は、税込73円(2024年2月現在)とお求めやすい価格です。
国産一番茶を100%使用し、優しい味わいが特徴。
コスパもいい商品なので、値段重視の方におすすめの商品となっています。
茶葉タイプ「大井川茶園 茶工場のまかないほうじ茶」
【引用:Amazon】
ブランド | 大井川茶園 |
---|---|
製品サイズ | 8 x 32 x 15.01 cm; 300 g |
メーカーにより製造中止になりました | いいえ |
産地(地方) | 中部地方 |
産地(都道府県) | 静岡県 |
商品タイプ | ルーズリーフ |
カフェインタイプ | カフェイン |
容器の種類 | パック |
メーカー | 大井川茶園 |
原産国名 | 日本 |
商品の重量 | 300 g |
この大井川茶園の「茶工場のまかないほうじ茶」は静岡県牧之原産の秋摘み番茶を、焙煎香を引き立てるため強火で仕上げているという特徴があり、とても人気の商品です。
さっぱりとした後味とほのかな甘みを感じる旨味があるので、本格的なほうじ茶を楽しみたいという方におすすめです!
・人気No.1は「味の素AGF 新茶人 早溶け旨茶 ほうじ茶スティック」
・安さ重視なら「トップバリュ オーガニックほうじ茶」
・茶葉タイプは「大井川茶園 茶工場のまかないほうじ茶」
などがおすすめです!
ほうじ茶の保存方法や賞味期限は?
気になるほうじ茶(茶葉)の保存方法について紹介します。
- 開封前は常温
- 開封後は密閉して常温
で保存することをおすすめします。
開封後は風味が落ちていってしまうので、1ヶ月を目安に飲み切ることをおすすめします。
香りが変わっている・味がおかしいといった状態になっていたら腐っている可能性がありますので、見た目や匂いなどを確認してから飲むようにしましょう。
ほうじ茶を買う時によくある質問!
ほうじ茶を購入する際の疑問点やよくある質問についてまとめました。
質問①毎日飲んでもいい?
ほうじ茶を毎日飲む人もいると思いますが、健康に影響はないのか気になりますよね。
毎日過剰に摂取すると、以下のような影響があると言われています。
- タンニン(カテキン)による胃炎
- カフェインの過剰摂取による体調不良
ほうじ茶はカフェインが含まれているので、飲み過ぎはよくないでしょう。
しかしほうじ茶には、抗酸化やリラックス効果があると言われていますので、成人は1日2L、妊娠中などカフェイン制限が必要な場合は1日2~3杯を目安に飲むことをおすすめします。
質問②普通のほうじ茶と加賀棒茶の違いは?
ほうじ茶には普通のほうじ茶と加賀棒茶がありますが、どのような違いがあるのでしょうか。
種類 | 特徴 |
普通のほうじ茶 | 茶葉を焙じる、まろやかで飲みやすい |
加賀棒茶 | 新茶の茎を浅く焙じる、甘く香ばしい香りでしっかりとした味わい |
飲みやすいものがいい方は普通のほうじ茶を。
香りが強くしっかりとした味わいが好みの方は加賀棒茶を選ぶことをおすすめします!
・1日に飲む量の目安は、成人で2L、カフェインが気になる方は2~3杯
・香りの強さや、しっかりした味わいを重視する方には、加賀棒茶がおすすめ!
ほうじ茶を安く買う方法は?
ほうじ茶を安く買うための方法やセールの時期を把握しておきましょう!
チラシをチェック
近くのスーパーやお店などで安く売っていることがありますので、チラシなどをチェックしておきましょう。
お店によっては、○日はクレカ払いで5%オフ・○日にポイント2倍dayなどもありますので、お得に買える日に購入するのもいいでしょう。
ほうじ茶はネット通販で買うべきと断言できる理由
ほうじ茶はネット通販で買うことをおすすめします!
なぜなら、ネットだとまとめ買いセールをしていたりポイントが還元されることがあるからです・・!
- まとめ買いができるので、その分安く購入できたり買い忘れを防ぐことができる
- 送料無料で買える場合がある
- 通販サイト独自のセール期間中に利用すると、ポイントが貯まるなどお得に購入できる(楽天市場のお買い物マラソンや、Amazonセールなど)
その為、ほうじ茶はネットで買うことをおすすめします!
ネットでほうじ茶を買うと
・安く購入できる
・書い忘れを防げる
・送料無料になる
・ポイントが貯まる
・時間とコストが削れる
などのメリットがたくさん!
まとめ
①〜③の理由でほうじ茶は飲んではいけないと言われています。
- 健康に影響のある成分が含まれているから
- カフェインが含まれているから
- 栄養素はあまり入っていないから
食べることは生きていく上で欠かせないものであり、楽しく幸せを感じる瞬間でもありますよね。
メリットやデメリットを知りながら、できるだけ体にいいものを選んでいきましょう!