特別支援学校部門 第3回生徒実行委員会
令和3年1月20日(水)に、特別支援学校部門第3回生徒実行委員会を開催しました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、特別支援学校12校生徒全員がリモートで参加をしました。
【午前の部】 接遇マナー講習
講 師:ラヴィーナ和歌山 2名
講習内容:「おもてなしの心を言葉や態度を通して学ぶ」
立ち方・お辞儀・指し示しなど実践形式で取り組み、修正点や評価をいただきました。生徒たちが高総文祭や卒業後の社会参加で活かしていける内容でした。
![]() |
![]() |
![]() |
接遇マナー講習① 正しい立ち方・手の重ね方 |
接遇マナー講習② お辞儀の仕方 |
接遇マナー講習③ 大切な内容をメモを取ります。 |
【午後の部】 プレ大会の動向表・メッセージ甲子園の進捗状況・共同制作作品の報告
開催まで2か月を切り、各校で発表準備や各校の係活動などが順調に進んでいます。
![]() |
参加者全員で、共同制作作品を作ります。 |
今回の開催にあたり、わかやま新報さん・テレビ和歌山さん・wbs和歌山放送ラジオさんに取材に来ていただき、県民の方にアピールすることができて感謝いたします。ありがとうございました。
令和3年02月02日 / 部門情報