新役員を紹介します!(令和2年11月3日)
11月3日(火・祝)の生徒企画委員会で役員改選が行われました。
本日は、委員長、副委員長、各部会長の自己紹介も兼ねて、今後の活動における意気込みについて語ってもらいます。
役職名 |
部会名 |
学校名 |
学年 |
氏名 |
委員長 |
国際交流 |
開智高等学校 |
2年 |
前 冬磨 |
副委員長 |
総合開会式 |
桐蔭高等学校 |
2年 |
梅本 華 |
副委員長 |
パレード |
開智高等学校 |
2年 |
竹田 一貴 |
部会長 |
総務 |
桐蔭高等学校 |
2年 |
藤井 碧晟 |
部会長 |
総合開会式 |
桐蔭高等学校 |
2年 |
中川 昴 |
部会長 |
パレード |
神島高等学校 |
2年 |
宮本 ましろ |
部会長 |
広報イベント |
日高高等学校 |
2年 |
小早川 えりか |
部会長 |
国際交流 |
星林高等学校 |
2年 |
清水 蒼 |
生徒企画委員会委員長 開智高等学校 2年 前 冬磨
今回再び生徒企画委員会委員長を務めさせて頂くことになりました、開智高校2年、前冬磨です。無事プレ大会も成功し、一つの大きな目標を達成した私達生徒企画委員会ですが、意識はもう来年の本大会に向かっています。残された9ヶ月間の中で自分達が総文を盛り上げる為に何が出来るのか、そして多くの人にとって希望となる大会にするべく自分達がするべき事はなにか、そう考えながらこれからも活動に励んでいきたいと思います。自分達にしか作れない和歌山らしい総文を目指していきたいという風に思っていますのでこれからも応援よろしくお願いします!!
生徒企画委員会副委員長 桐蔭高等学校 2年 梅本 華
今期から副委員長を務めさせていただきます桐蔭高校2年の梅本華です。私が一番大切にしていることは「できないことは口にしない」です。自分に何ができるのかを考えてまず行動し、その行動を積み重ねていきたいです。塵も積もれば山となるのように一つ一つは地道な作業かもしれませんが偉大なことを成し遂げるには必要だと思います。不安な気持ちもありますが、竹田副委員長の手を借りながら前委員長を支えていきます!
生徒企画委員会副委員長 開智高等学校 2年 竹田 一貴
2期連続で副委員長に務めさせていただきます。去年1年間は本当に先輩方に頼りきってばかりの活動になってしまいました。アイスブレイクであったり、その他活動においても、お手伝いをするといった立ち位置でしかできなかったなと後悔している部分がありました。今年1年でその後悔をやってよかったという達成感に変えたいです。新しく2期生を加えパワーアップした総文実行委員はこれからも面白くなっていきます。その期待に応えられるよう精進していきます。
総務部会部会長 桐蔭高等学校 2年 藤井 碧晟
総務部会の部会長を務める桐蔭高校2年、藤井碧晟です。突然ですが、私は総務部会が好きです。アットホームな雰囲気と才能溢れる仲間たち。部会長をやりたいと思うのは自然なことでした。そして、部会長になった今、私の使命は、彼らのその素敵な能力が、十分に発揮される機会を作ることです。それから、他の部会と協力した大事業にも挑戦します。わかやま総文を、「総文の一つ」から伝説に。残された時間、全力で挑みます。
総合開会式部会部会長 桐蔭高等学校 2年 中川 昴
この度、総合開会式部会の部会長となりました、桐蔭高校の中川昴です。1年前、生徒企画委員になった当初は自分が佐賀県や高知県のようなものを作り上げることができるのかという不安でいっぱいでした。しかし、今は違います。このメンバーなら、誰も見たことの無い最高の総文を実現できるという確信を持っています。総合開会式は総文の開幕を飾るとともに、和歌山の魅力や高校生の力を発信する場でもあります。総合開会式を成功させ、大会に参加する全国の高校生に私たちからエールを送ります。今後も引き続き、総合開会式部会の活躍にご期待ください!
パレード部会部会長 神島高等学校 2年 宮本 ましろ
昨年に引き続きパレード部会、部会長をさせて頂く神島高校2年、宮本ましろです。プレ大会パレードを終えて改善すべき点が見つかったので本大会にに向けてパレード部会一同、力を合わせて和歌山らしさ溢れる華やかなパレードになるよう企画していこうと思います。来夏もコロナ禍の影響で感染症対策を徹底しながらのパレードになるかとは思いますが、全国から来る高校生の輝きをしっかりと引き出し、観客の皆様に笑顔と感動をお届けできるようなパレードを創って行きたいと思います。
広報イベント部会部会長 日高高等学校 2年 小早川 えりか
広報イベント部会部会長になった日高高校2年の小早川えりかです。私はこれからの活動を通してもっと多くの人に和歌山と総文のことを知ってもらうために、今までのPR活動に加え、新たな方法でのPRもしていきたいと考えています。また、どの部会よりも楽しく活動できる部会を目指して、1期生と2期生の壁をなくし、もっとこのメンバーで活動をしたいと思ってもらえるような部会にしたいです。よろしくお願いします。
国際交流部会部会長 星林高等学校 2年 清水 蒼
こんにちは!この度国際交流部会部会長になりました、星林高校2年生の清水蒼です。新型コロナウイルスの流行で国際交流が難しくなっている中、来年夏のトルコ・インド招へいに向けて部会みんなで一致団結して頑張るため、支えていけるような部会長になれるよう努力致します!どのような形での交流となるかわかりませんが、和歌山らしさを伝えられる交流を目指していきます。皆様紀の国わかやま総文2021を応援よろしくお願いします!
![]() |
![]() |
![]() |
令和2年11月09日 / 生徒実行委員会