第14回生徒企画委員会(令和2年10月18日)
開会、全体会
事務局長から開会の挨拶のあと、本日の流れについて担当者から事務連絡がありました。
![]() |
![]() |
今月25日に開催されるプレ大会総合開会式、パレードについて、総合開会式部会及びパレード部会より連絡がありました。先催県である佐賀県、高知県の生徒実行委員会委員のみなさんから教えてもらった当日の留意点等も含め、全体で共通理解が必要である部分の確認を行いました。
![]() |
![]() |
副委員長企画でアイスブレイクを行いました。与えられたお題に対して、短時間でキャッチコピーを考えるという内容のアイスブイレクで、今回のお題は「大会マスコットキャラクターきいちゃん」と「生徒企画委員会」でした。考える時間が3分でしたが、ユニークな回答や、よく考えられた深い回答など様々あり、笑いが絶えませんでした。アイスブレイクを通じて、会を重ねるごとに、交流が深められています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
部会別活動、第2部「交流ステージ」の練習
午後は部会別活動を行いました。
総務部会
こんにちは!
今回部会別活動では、映像で何を伝えるか、おもてなしマップを作成するか、またその方法について話し合いました。今回は3つの班に分かれ1つのテーマについて話し合い、班ごとに意見を出し合いました。
今週はプレ大会が行われます。皆で力を合わせていい大会を作りあげて行きましょう!
記録:西崎優花(日高高等学校)
![]() |
![]() |
![]() |
総合開会式部会
今回私たちは2つの班に分かれて活動しました。
1つの班は、第二部の交流ステージの劇の最終仕上げをしました。東京からビデオメッセージが届き、ビデオから劇へとスムーズに流れるよう、台詞も決めました。
もう1つの班では、先日行われた1か月前リハーサルの舞台映像を見ながら、本番を想定し、各自の業務内容の最終確認をしました。
次はいよいよプレ大会本番です。今まで準備してきたことを出し切れるように頑張ります!
記録:中川昴(桐蔭高等学校)
![]() |
![]() |
![]() |
パレード部会
こんにちは!パレード部会です!
今回のパレード部会では、プレ大会当日の役割や流れについて台本の読み合わせをし、出発式の練習をしました。業務の共通事項を確認し、本番に沿った流れで行いました。大会に向けた最後の打ち合わせを深い所まですることができました。
お披露目するまであとわずかとなりました。皆さんに「紀の国わかやま総文2021」を知ってもらう最大の機会です。一致団結して頑張りますので応援よろしくお願いします!
記録:木村香穂(田辺高等学校)
![]() |
![]() |
![]() |
広報イベント部会
こんにちは、広報イベント部会です。
今回の部会別活動では、最初に10月11日にイオンモール和歌山で行った300日前大会PRイベントの振り返りをしました。良かった点としては、一人一人が片付けや準備に積極的に取り組めた、空きの時間には突然のことにも臨機応変に対応出来た、などの意見が出ました。しかし、ちょっとしたトラブルや予測できなかったことも起こってしまったので、改善点として、些細なことでもしっかり決めよう、自分の担当以外の仕事も覚えておこう、という話し合いになりました。
その後、Ⅰ期生とⅡ期生に分かれて、Ⅰ期生は簡易カウントダウンボードの企画、Ⅱ期生はお弁当パッケージのデザインを考えました。
12月19日には和歌山市民図書館で、14:00から16:00までイベントを開催します。時間のある方は是非お越しください!
記録:上野山彩音(耐久高等学校)
![]() |
![]() |
![]() |
国際交流部会
こんにちは!国際交流部会です。
今回は招へい国である韓国、トルコ、インドの学校に送るメッセージアルバムを作成しました。このアルバムには国際交流部会委員の自己紹介や和歌山県の見どころ、和歌山県と招へい国のつながりなどの内容を載せています!今回の活動だけでは完成には至りませんでしたが、次の部会別活動では完成させられるよう、準備していきたいです。
また、和歌山市民図書館で行われる予定のPRイベントの企画運営についても構想を練りました。たくさんの方に楽しんでいただけるようなイベントにしたいと思います!
次の部会別活動では3年生の先輩方の任期満了に伴い、新しい部会長と副部会長を決めます!これからの国際交流部会もよろしくお願いします。
記録:山﨑弥朱珠(田辺高等学校)
![]() |
![]() |
![]() |
第2部「交流ステージ」の練習の様子
部会別活動と並行して、プレ大会総合開会式第2部「交流ステージ」の練習を行いました。内容は本番までのお楽しみです!
![]() |
![]() |
閉会
最後に、生徒企画委員会委員長より、プレ大会の成功に向け、話がありました。
![]() |
閉会後、先日開催した300日前大会PRイベントを運営した第Ⅰ期生徒企画委員会委員のみが残って、振り返りを行いました。今日みんなから出た意見や反省点は、今後予定されているカウントダウンイベントの運営に生かしたいと思います。
![]() |
![]() |
![]() |
令和2年10月22日 / 生徒実行委員会