第12回生徒企画委員会(令和2年9月13日)
本日は、終日各部会別活動を行いました。なお、総合開会式部会については9月20日に活動を行いますので、終了次第報告を行います。
総務部会
こんにちは、総務部会です!
今日はⅠ期生とⅡ期生全体での記念すべき1回目の部会活動でした。まず初めに自己紹介も兼ねたアイスブレイクで交流を深めた後、おもてなし弁当やマニュアル、オリジナル企画など、現時点で話し合いが進んでいる活動内容の引継ぎを行いました。午後からはⅠ期生によるマニュアルの詳しい説明と全体での調整を話し合った後、和歌山独自のおもてなし企画について案を出し合いました。
300日前大会PRイベントもプレ大会も目前に迫っている今、よりよいおもてなしができるよう総務部会一丸となって毎週濃い話し合いを重ねています。Ⅱ期生も加わりさらにパワーアップした総務部会の今後の活動にご期待ください!
記録:西川千結(桐蔭高等学校)
![]() |
![]() |
![]() |
パレード部会
今回のパレード部会は、第Ⅰ期生徒企画委員と第Ⅱ期生徒企画委員が初めて一緒に活動しました。
午前中は自己紹介のあと、実施計画書や進行台本の内容確認と検討、第Ⅱ期生徒企画委員のプレ大会の役割分担、平安衣装、本大会の放送係など、決める事が多かったにも関わらずスムーズに進めることができました。
昼食はコース視察を兼ねて皆で外食に行きました。お互いの学校の様子などを話すなど、親睦を深めることができました。
午後はパレードコースを歩きました。実際にチェックポイントを確認できたので、大会当日に向けて良い経験を得ました。
今日は部会員同士が打ち解け合えたと思います。コロナ禍の中ですが、前向きに笑顔を忘れず頑張りますので応援よろしくお願いします!
記録:井谷弥結(田辺高等学校)
![]() |
![]() |
![]() |
広報イベント部会
こんにちは、広報イベント部会です!
今回の活動ではまず、先週に行う予定だった部会別取組発表とアイスブレイクをⅡ期生の新メンバーとしました。アイスブレイクを通して、お互いのことを知り、Ⅱ期生との仲も深まったので、今後の活動も楽しくできそうです!
また、来月に行われる300日前大会PRイベントに向けた缶バッジ作りの練習もしました。Ⅱ期生は初めてだったので、Ⅰ期生に教わりながら作りました。そして、出来上がったものを他の部会の生徒にプレゼントしました。
さらに、Ⅰ期生は300日前大会PRイベントの準備として、高知県さんのPRイベントの動画を見て学んだり、イベント当日の役割分担を決めたりしました。Ⅱ期生はおもてなし弁当パッケージ、掛け紙、お品書き、箸袋デザインを考えました。
Ⅱ期生が加わったことで、今までよりも人数が倍になり、広報イベント部会もパワーアップした気がします!1人でも多くの人に総文や和歌山のことを知ってもらえるようにこれからも頑張ります!
記録:小早川えりか(日高高等学校)
![]() |
![]() |
![]() |
国際交流部会
こんにちは!「紀の国わかやま総文2021」国際交流部会です。
今回は、第Ⅱ期生徒企画委員の初めての活動でした。アイスブレイクのゲームでは、Ⅰ期生・Ⅱ期生に関係なく一緒のチームになって話したり笑ったりしたことで、全体の緊張がほぐれたように感じました。メンバー同士が仲良くなれるいい機会になり、部会全体がいい雰囲気になりました。
今回から、韓国・トルコ・インドの3カ国それぞれに渡すアルバムの制作が本格的に始まりました。国の担当やページの担当に分かれて原稿やレイアウトを考えました。来年会えるのが楽しみになるような、そんないいアルバムを目指していきたいと思います。
新メンバーも加わった国際交流部会はこれまで以上に勢いを増して、いい大会にできるように全力を尽くしていこうと思います!応援よろしくお願いします!
記録:池永実優(耐久高等学校)
![]() |
![]() |
![]() |
令和2年09月16日 / 生徒実行委員会