第5回生徒企画委員会(令和2年2月9日)
【総務部会より報告】
総務部会の代表生徒から、おもてなしテーマが「明日に響く わの心」に決定したと報告がありました。アンケートの結果は同票だったため、皆からの意見を踏まえ総務部会で話し合いを行い、自然なおもてなしをして、人の心に残ればそれが一番だとまとまったためと説明がありました。総務部会は、このテーマを踏まえておもてなしの取組を進めていく予定です。
【委員長・副委員長選挙】
生徒実行委員会委員長、副委員長を選出する立会演説と投票が行われました。委員長に3名、副委員長に5名の生徒が立候補し、それぞれが全国高総文祭や生徒企画委員会への熱い思いを演説で語りました。投票の結果、次の3名の生徒が選ばれました。
生徒実行委員会委員長 | 開智高等学校 1年 前 冬磨 |
生徒実行委員会副委員長 | 田辺高等学校 2年 岡本 妃乃 開智高等学校 1年 竹田 一貴 |
【500日前大会PRイベントオーディション】
3月15日(日)に開催予定の500日前大会PRイベントの司会等についてオーディションを行いました。立候補者は、事前に与えられた原稿を、自分が希望する役割に合うよう工夫して読み、委員全員による投票で総合司会、生徒企画、大会PRに相応しい生徒を選びました。投票の結果、次の8名の生徒が選ばれました。
総合司会 | 橋本高等学校 1年 鳥羽 千智 桐蔭高等学校 1年 梅本 陽菜 |
生徒企画(クイズ大会、じゃんけん大会) | 星林高等学校 1年 清水 蒼 日高高等学校 1年 小早川 えりか 田辺高等学校 2年 岡本 妃乃 |
大会PR | 星林高等学校 2年 三原 瑞穂 向陽高等学校 1年 嶝口 実咲 星林高等学校 2年 談儀 舞波 |
【部会別活動】
5つの部会に分かれ、個々の活動を行いました。
総務部会 :おもてなし弁当の検討
総合開会式部会 :東京都との交流ステージの台本について話し合い
パレード部会 :パレードの演出や関連企画の検討
広報イベント部会:500日前大会PRイベントの企画準備
国際交流部会 :今年7月に訪日する大韓民国高陽(ゴヤン)芸術高等学校の生徒へのビデオレターの作成
【パレード部会より報告】
パレード部会の代表生徒から、パレードテーマが「芽吹く若木の息吹 未知の可能性を乗せて」に決定したと報告がありました。
これからの新時代を創り上げる無限の可能性を持った高校生の湧き上がるパワーをパレードを通して感じてほしいと説明がありました。パレード部会は、このテーマを踏まえて取組を進めていく予定です。
【500日前大会PRイベントリハーサル等】
各担当の動きを確認するため、通しリハーサルを行いました。今回のイベントは、生徒企画委員会が企画運営する初めてのイベントになるため、成功に向けて一人ひとりが真剣に取り組みました。
令和2年02月09日 / 生徒実行委員会